Ruins of Tada-Hori mine mechanical plant

6 Views
Find Similar (BETA)Download
Author name
_amuro_
Source
Sketchfab
Polygon Count
599,999
Release Date
2022-04-02
License
CC BY 4.0

Asset Overview

Ruins of Tada-Hori mine Smelter mechanical ore dressing plant (多田堀鉱山製錬所機械選鉱場跡) 多田銀銅山は明治28年(1895)、島根県津和野の鉱業家、堀藤十郎礼造が先代の「堀藤十郎伴成」名義で「多田鉱山」という名称で採掘特許を得て、明治30年(1897)から銀・銅・鉛を生産しました。実際の操業は地元の人びとが請負人となり、採鉱・選鉱・製錬が行われました。堀藤十郎礼造は鉱山の近代化を進めるため、経営している鉱山に西欧技術を用いた製錬場、機械選鉱場を導入しました。 明治39年(1906)に多田鉱山では生産規模を拡大するため、それまでの手選鉱から機械選鉱への転換を計画しました。翌年、建物が落成し機械の据え付けが進みました。 しかし、明治40年(1907)秋にはじまった銀・銅の価格暴落によって、明治41年(1908)に鉱山は休業しました。多田鉱山は、大正14年(1925)に久原鉱業(後の日本鉱業) に鉱業権が移るまで、「多田堀鉱山」と呼ばれました。堀家製錬所跡は、昭和48年(1973)の日本鉱業多田鉱山の閉山時に埋め土で覆われました。